日記ブログ

今日も一日がんばろう

建築施工管理No.2(基礎工事)

工事着工から完成までということでNo.1(杭工事)に引続き基礎工事状況を紹介致します。


基礎工事


施工フローチャート


1.掘削(根切)
2.砕石敷均し転圧(砂利地業工事)
3.均しコンクリート打設
4.PC杭出来形確認検査
5.杭頭補強筋(パイルスタッド)
6.鉄筋工事
7.梁、鉄筋圧接
8.圧接部の検査(超音波探傷試験)
9.基礎配筋検査
10.基礎型枠工事
11.基礎型枠検査(幅、高さ、かぶり)
12.基礎コンクリート打設立会(コンクリート受入検査)
13.基礎出来形検査立会
14.埋戻し転圧
15.土間砕石



1. 掘削根切










2.砕石敷き均し転圧(砂利地業工事)










3.均しコンクリート打設











4.PC杭出来形確認検査





出来形管理図


杭偏心及び基準高すべて合格







5.杭頭補強筋(パイルスタッド)











パイルスタッド 15度曲げ試験 






圧接部の目視検査










6.鉄筋工事(柱基礎及び地中梁)


柱基礎及び地中梁配筋図


平面図



リスト





鉄筋組立状況


















7.地中梁・鉄筋圧接


主筋(SD345)D22+D22      










8.圧接部の検査(超音波探傷試験






外観検査










超音波探傷試験












9.基礎配筋検査










10.基礎型枠工事






11.基礎型枠検査


構造の幅、高さ、かぶりの確認検査・ここで特に重要なかぶりについて


かぶりとは、鉄筋の表面からコンクリート表面までの間隔となるのですが、コンクリートはアルカリ性(約PA4.3)の為コンクリート中では、ほぼ酸化しませんが、施工不良でコンクリート表面に鉄筋が偏ってしまうと当然かぶりが確保されないという事になります。


当然コンクリートは地中の水分を少なからず浸透させますので、かぶり不足では鉄筋が錆ることからコンクリートの爆裂が発生し、長期の強度確保ができなくなります。(そこから、更に水の浸透を誘発する。)


余談ですが、最近トンネルとか、ビルの壁とかコンクリートの破片が崩落するといったニュースを耳にするかと思われますが、構造物老化に伴い発生することは、仕方のない事とは思いますが、施工不良による、かぶり不足が原因の事故も少なからず要因の一つかもしれませんね。
上記原因は、水の侵入による爆裂という現象とコンクリートの中性化という原因の2点から考えたものですが、中性化とは、二酸化炭素によるコンクリート表面の劣化を指します。











12.基礎コンクリート打設立会(コンクリート受入検査)


1.納品書確認
設計書どおりの生コンであるか確認
普通30-15-20N
左から順に
普通コンクリート・・・・・(他、高強度Co、早強Co、軽量Co、舗装Co)


・4週強度(σ28)30N/mm・・・1回の試験に用いる供試体は3本とし、1回の試験結果は指定した呼び強度の 85%以上であること。3回の試験結果の平均値は指定した呼
び強度以上であること。


・スランプ15cm・・・・・・許容差±2.5ccm


・最大骨材20mm・・・・・・粗骨材最大寸法20mm以下


普通セメント・・・・・・・(他、高炉セメント、中庸熱セメント、フライアッシュ)


・空気量試験・・・・・・・・±4.5%許容差±1.5%


2.スランプ確認
到着した材料が設計通りのスランプを確保しているか確認
上記の通り


3.塩化物量試験
生コンの塩化物含有量が規定値以下でうるか確認
JIS A 5308では、コンクリートの塩化物含有量は、塩化物イオン(Cl⁻)量として、0.30kg/m3以下(購入者の承認を受けた場合0.60kg/m3以下)とされています。


4.コンクリート温度
生コンの温度が規格値以下であるか確認
受注者は、打込み時のコンクリートの温度は、35℃以下を標準とする。


5.圧縮強度試験用のテストピース採取
圧縮強度試験用テストピースが現場で採取したものか及び現場養生確認











13.基礎出来形検査立会











14.埋戻し転圧


埋戻し厚さは、300mm毎に行わなければならない。


高巻出しは禁止巻出し厚さとは、ほぐされた土を広げた時の厚さの事ですが、


300mm以上で転圧しても300mm下の土は、締固められず、特に降雨等により、後々の地盤


沈下を起こす原因になります。




1層目 仕上り厚さ t=300mm





2層目 仕上り厚さ t=300mm




3層目 仕上り厚さ t=300mm










15.土間砕石



設計砕石厚さ 100mm<120mm   OK